
jabraのヘッドセットの片耳でおすすめはなにがよいんだ?
A:移動中の資格勉強から通話まで可能
という方向けへの記事となります。
本記事の内容
- 移動中の資格勉強や通話に最適JabraTalk25
- メリットデメリット
- オススメするひとしないひと
- 物理最強
- 片耳最強
- 市販での取り扱い
- よくある質問
テレワークにもiphoneでも接続可能初期化はPCスマホ側でOK充電も簡単
移動中の資格勉強や通話に最適JabraTalk25
3つ取りましたが移動中はずっと
暗記メモループして聞いてました
IPHONEVOICEOVERで
脳みそ当該資格の言語漬けの出来上がりです
当然ですが、通話も可能です。
音楽だけでなく、オーディオブックや資格勉強音声、
で時間が2倍になります←ほんと?
メリットデメリット
デメリット
- 黒くて古めのごつい形
- 正面から見るとハの字になりおしゃれでない
- なんか蛍みたいに光っているw
メリット
壊してもなくしてもくやしくない範囲のお値段
- そのくせ使いやすい
- 秒でやりたい操作ができる
結局あたまボケている朝とかでもサクサク使えるのがいい
オススメするひとしないひと
オススメする人
- むづかしいイヤホンのめんどくさい操作が嫌いな人
- 無くしてもあまり悔やまない範囲の道具であること
- 日常使いで十分な人
- ケースが不要な人
- 家で充電すればいい人
オススメしない人
- 見た目優先の人
- 重みと値段で満足したい人
- 音質重視の人
物理最強
長押し?
2どおし?
見ればわかる機能THE昭和!、
押せばわかる!
物理最強!
他のに選択なし!
ホルダー
古臭いですが、
結局はずれない
安心感が強いのは
ホルダー付き卓一(一択の意)
落ちるかも?の心配がない
ボタン
以下2つのボタンもわかりやすすぎ、間違える理由がない
ペアリング
この黒いとこオスだけ長押しで即リセット&ペアリング可能
音量
サイドの+ボタンと-ボタンだけ簡単
電源
音量反対側再度のONとOFFだけ
わかりやすい!
片耳最強
安心安全
両耳陣営には悪いんですが、
街中両耳さんはそこ歩かないで、近いよぅ
というところにいます。これで自転車とか、車とか、走るとか
正直ちょっとという感じです。
ケガしたくないので片耳推奨イヤホン論でした!
市販での取り扱い
よく量販店で買ってましたが、最近多少値段が上がり気味
でしたがAMAZONでも買ってました、3000円以内でなければ
保留でいいと思います
よくある質問
Q:充電は?
A:USBタイプBです
ケーブルは100均で売っている一番汎用ケーブルですが製品についてきます。
充電器写真のはじゃんぱらというPC専門店の高速充電器ですが
そうでなくても大丈夫です。
1週間くらいは普通に使えるイメージです。
テレワークにもiphoneでも接続可能初期化はPCスマホ側でOK充電も簡単
今持っているので3,4台めですが、
落としてもまた買いたくなる値段&性能です。
こんだけなくしたり壊したりしても(多分なくすが多い)
4台かってもどこかの高級品のおつりがくるというコスパ!
買わない理由がない!