水理計算エクセルをフリーであるといいと思い作ってみるのだが、
ソフト作れるわけでもないし、有料で買えるお金も無い
あんまり細かい計算は除いた簡単なやつ
同時使用とかは後付けでもいいのではと思いやってみました。
想像では
なんだかGoogleのスプレッドシートで
も作れそうなんでごにょごにょしてみる。、
エクセル形式にも変換できそう。
水理計算エクセルをフリーで作るのですが
水理計算エクセルをフリーで作るのですが
とりあえず圧力損失では同時使用もありますが、
高さ、水頭だけを考慮してみました。
道中の器具、管の管種、延長、口径、曲がりの役物の計算は
一切無視。
突っ込みどころ満載ですが、とりあえずアウトプットありきで
作ってみました。
水理計算エクセルをフリーなりのレベル
水理計算エクセルをフリーなりのレベル
あんまり深いのはキリがないのかなと
自分のレベルを超えない範囲の
高さだけの計算となりますのであらかじめご了承ください。
○マニュアルのようなもの
水理計算エクセルをフリー202006暫定版 – サンプル
○エクセル(※動作確認しておりません)したいのですが、諸事情あり。
受水槽計算も追加しました↓
○GOOGLEスプレッドシート(2022受水槽計算も追加しました)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQFPsrYWnEdliCeSlbE7aYE2zCahOeeFHnowPD7H2Cru3bJoDV3JxSpnDfNe3y4Vf_3sSAn9TYGsjOz/pubhtml
これおもいですね。
もっと簡単にできませんかね
関連記事です
給水装置主任技術者の勉強方法、水道屋4年目で1発合格したときのお話をシェアさせていただきます
一級管工事(1級管工事施工管理技士)テキストでおすすめは?(1発合格したものが語る)常駐の1冊とは?
設備の本でおすすめ3選!